設立 | 1950年9月 |
---|---|
資本金 | 1億1,000万円 |
資本構成 | 東レ株式会社100% |
代表者 | 代表取締役社長 鈴木 一弘 |
社員数 (2025年1月1日現在) |
226名(東レコーテックス株式会社:215名、コーテックスサービス株式会社:11名) |
主要取引先 | 東レ株式会社、東レインターナショナル株式会社 東レアルファート株式会社、一村産業株式会社 三井物産株式会社、日精株式会社、CBC株式会社 丸石産業株式会社、千代田株式会社 JFE商事マテック株式会社、丸紅インテックス株式会社 |
1950 | 編みレース製造販売を目的に「第一レース株式会社」を設立 |
---|---|
1952 | 東レナイロン織編物のチョップ工場として加工開始 |
1954 | 編レース製造を収束すると共に、ナイロン織編物の染色加工を主力事業として確立する (その後約30年をかけてコーティング・合成皮革・化成品等へ事業を拡大する) |
1964 | 化成品工場完成、化成品の生産開始 |
1965 | 合成皮革の生産開始 |
1977 | DMF回収装置完成 |
1979 | 研磨用スエード開発 |
1980 | エントラント®(防水透湿コーティング素材)生産開始 |
1984 | 銀付き合成皮革 開発、生産 シーリングテープ(αE)販売開始 |
1990 | 「東レ株式会社の関係会社」となる |
1993 | エントラント®GII(高透湿・高耐水圧素材)生産開始 |
1994 | マーキングフィルム販売開始 |
2000 | 創立50周年、「東レコーテックス株式会社」へ社名変更 エントラント®DT(ドライタッチ2.5層軽量・高機能素材)生産開始 合成皮革分野で[ISO9001]の認証取得 |
2001 | 光触媒合成皮革の開発、生産開始 化成品分野で[ISO9001]の認証取得 |
2002 | 「コーテックスサービス株式会社」を設立、営業開始 エントラント®V(トリプル10,000機能)生産開始 [ISO14001]規格の認証取得 |
2003 | HD用研磨パッド開発、生産開始 高精度シリコン用研磨布開発、生産開始 |
2004 | 安眠(吸湿・断熱・遮光・消臭)カーテン開発、生産開始 |
2005 | エントラント®W(均質微多孔高機能防水透湿素材)開発、生産開始 コーティング加工品分野で[ISO9001]の認証取得 |
2008 | 液晶研磨用ウレタンパッド開発、生産開始 エントラント®EC(植物由来防水透湿機能素材)開発、生産開始 |
2010 | エントラント®3D(立体DT)開発 |
2012 | エントラント®高透湿B-1透湿向上タイプ:20000g |
2013 | エントラント®3D(改良タイプ) |
2014 | エントラント®耐久性向上:ポリカ樹脂 |
2016 | bluesign®システムパートナー契約締結 |
2017 | bluesign®認証取得 |
2018 | エントラント®HSEC高耐久植物由来樹脂 |
2020 | キューダス®XT高耐久撥水加工 |